野島神社 のしまじんじゃ

月替わりの限定御朱印が人気!サイクリングやサーフィンの御守りも頒布しています!

  • 野島神社-0
  • 野島神社-0
  • 野島神社-1
  • 野島神社-2
  • 野島神社-3

    浦島太郎が辿り着き祀られたという伝説のある野島神社。神社境内は、国の天然記念物に指定されている「アコウ」の樹で覆われ、バナナの木も自生するなど自然豊かです。
    また自転車やサーフボードのお祓いができる珍しい神社でもあり、飫肥杉で作られた「海のお守り」や「自転車のお守り」もあることから、サーファーやサイクリストが多く参拝されています。サイクルスタンドも設置しているので、サイクリングの休憩場所としてもご利用いただけます。
    また、500年前から神楽と7つの神楽面が伝承されており、毎年、11月23日に境内にて神楽が奉納されます。
    さらに、毎月、月替わりの限定御朱印を頒布しており、月初めに行う月次祭に参列いただいた方には、参列者限定の御朱印も頒布しています。

    <主な年間行事>
    ・3月20日:例祭~春の日南海岸おもてなし~
          (神楽奉納やお抹茶の振る舞い等)
    ・6月末:夏越大祓
    ・7月中旬(旧暦6月18日):子安観音祭り
    ・11月23日:新嘗祭(秋の例祭)~野島神楽奉納~
    ・12月末:年越大祓
    ※毎月初めに、月次祭を斎行


    カテゴリー
    神話・歴史
    旅のテーマ
    女子旅おすすめ 神話の世界に触れる

    基本情報

    住所 〒889-2301 宮崎県宮崎市内海6227番地
    電話番号 0985-67-1234
    営業時間 9:00~17:00(※時期や天候等により変更有り)
    料金 各種御朱印及び御守り:500円(お賽銭箱にお納めください)
    アクセス ●自動車の場合:宮崎市役所から約30分、国道220号線を南下
    ●JRの場合:JR小内海駅を下車後、徒歩にて約5分北上
    ●路線バスの場合:野島停留場で下車後、徒歩にて約5分南下
    駐車場 あり(神社境内)
    関連リンク Facebook「野島神社」
    Instagram「野島神社(noshima_jinja)」

    MAP

    このスポットから近い「チキン南蛮が食べられるお店」

    このスポットから近い「宮崎地鶏が食べられるお店」

    このページを見ている人は、こんなページも見ています

    このスポットに行くモデルコース


    当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。