あの焼酎も!?宮崎で飲めばひと味違う、その秘密。
宮崎県は焼酎の生産量全国一位の焼酎王国。宮崎市内でもさまざな種類の焼酎を味わうことができます。
芋や麦、米に蕎麦など主原料の多彩さはもちろんのこと、他県とは異なる大きな違いが!?宮崎で焼酎を飲む前に知っておきたいうんちくと、おすすめの銘柄をご紹介いたします。
宮崎で売られている焼酎は20度!?あの銘柄も宮崎だけ。
宮崎県の焼酎の特徴のひとつにアルコール度数があります。一般的な本格焼酎(乙類)といえばアルコール度数25度、でも宮崎県内のお店で注意深くチェックしてみると20度の焼酎が主流となっています。
全国的に有名なメーカーの焼酎も見た目は同じラベル・パッケージなのに度数を確認すると20度。この理由は戦後にまで遡ります。
密造酒の対策として造られた20度の焼酎
当時の日本では酒税法によりアルコール度数が25度以上のものだけが製造を許可されており、度数が高くなるほど酒税も高くなる、つまりアルコール度数が高いほど高価な嗜好品として販売されていました。しかし、戦後の貧しい時代に高価な焼酎を買うことができず、密造によるアルコール20度程度の粗悪品の焼酎が出回る結果をまねいてしまいます。その対策として酒税法が改正され25度以下の焼酎も造れるようになります。特に密造業者が多かった宮崎では、対抗策として国が20度の焼酎を焼酎蔵に造らせたことや、密造酒により20度の焼酎が馴染み深いものになっていたことから、そのままこのアルコール度数の焼酎が普及したといわれています。
宮崎県は本格焼酎の宝庫!?
本格焼酎とは、昔ながらの製法(単式蒸留)で造るまじりっけのない焼酎で、原料の持つ風味や香りを楽しめます。
宮崎県は南北に長いため、盛んに栽培されている原材料も異なることから本格焼酎の種類も豊富。シラス台地で育てられた「さつまいも」の鹿児島の芋焼酎、隠し田によって豊富に蓄えられた「米」で造られた熊本の米焼酎、減圧蒸留という技術によりブームを起こした大分の麦焼酎と、隣接する他県からの影響も宮崎焼酎の種類が多い理由のひとつかもしれません。
居酒屋のメニューにある焼酎、あなたのイメージは何ml?
首都圏の人が宮崎にきて、飲食店で焼酎を頼むとまず驚かれるのはその提供方法。焼酎1杯を注文したはずなのに多くの店では徳利が!?東京などでは種類やお店にもよりますが焼酎1杯は70ml~90ml程度。
宮崎ではアルコール度数の主流が20度ということもあり、ほとんどの店が1杯1合(180ml)でお水や氷、お湯など希望の飲み方にあわせたセットと一緒に提供されます。
ロック?水割り?お湯割り?き?宮崎で焼酎はどう楽しむ??
焼酎が大好きな宮崎県人、アルコール度数20度という文化もあってかストレートで飲む人も。ストレート=生(き)から、「き、で!」と言っても通じます。
もちろん、ロックや水割り、お湯割りで楽しむ人も多く、各酒造メーカーのロゴの入った氷入れやお湯の入ったポットなどと一緒に提供されて、各自で好きな飲み方に調整しながら楽しむ姿も飲食店ではありふれた光景です。宮崎の焼酎文化は肩ひじ張らず好きなように楽しむべし!
全国的にも有名な「霧島」の焼酎は宮崎県!
芋焼酎の有名ブランド「霧島」を造る霧島酒造は、地名のイメージから鹿児島県の酒造?と勘違いされることもありますが、実は宮崎県都城市にあります。メジャーな「黒霧島」や「白霧島」も宮崎で販売されているものはアルコール度数20度!仕込みに使われる「霧島裂罅水」でアルコール度数を落としているため、ロックやストレートで飲めば口当たりの違いを実感できます。他にも宮崎限定や数量限定の「霧島」もあり、行かないと飲めない!レアな焼酎を味わうのも宮崎旅行の楽しみのひとつです。
Column
「ずしっとほんかくー」霧島《宮崎限定》
創業100年の節目に原点に帰り、宮崎への感謝の思いで造られた白麹仕込みの本格芋焼酎。通称「本キリ」などと呼ばれることもあります。ずしっと響く飲みごたえと長い余韻。濃厚なコクと香りを引き立たせるお湯割りがおすすめです!
宮崎ではこちらも定番!木挽シリーズ
蕎麦焼酎でも有名な雲海酒造が手掛ける「木挽」も「霧島」とならび宮崎では定番の芋焼酎です。宮崎市の北西の綾町にある「綾蔵」で造られる「日向木挽」も、仕込みの麹が異なる「白」と「黒」があり、こちらも宮崎県ではアルコール度数20度のものも販売されています。
また、鹿児島の「出水蔵」で造られる「さつま木挽」もあり違いを楽しむことができます。雲海酒造は他にも米焼酎や麦焼酎、日本酒や梅酒、ワインなどの製造も行っており、宮崎市内から車で30分ほどで行ける「綾蔵」は工場見学をすることもできます。
Column
若い世代にも人気急上昇!日向木挽BLUE
今までの焼酎のイメージを覆す青い映えるパッケージで若者や女性などにも人気のある「日向木挽BLUE」。雲海酒造独自の「日向灘黒潮酵母」で仕込まれたすっきりキレのあるさわやかな芋焼酎でソーダ割りやロックと相性抜群!芋焼酎はちょっと苦手という方も、まず飲んでもらいたい宮崎を代表する焼酎です。
まだまだある、宮崎で飲みたい本格焼酎ブランド!
-
明月(めいげつ)プレミアムホワイト
宮崎県限定販売のプレミアム焼酎!南九州産さつまいも「コナホマレ」を主原料に隠し味に「えびの産ヒノヒカリ」を使った米焼酎をブレンド。熟成された芋の甘み、フルーティーで華やかな味が楽しめます。
-
くろうま
国産二条大麦100%使用の本格麦焼酎。爽やかな香りと、ほのかな甘み、どんな料理にも合わせられるクセのない味わいです。くろうまシリーズには他にもロック専用の「クールロックス」なども。
-
天孫降臨(てんそんこうりん)
黄金千貫という芋を使用し、芋焼酎では珍しい「低温蒸溜」で華やかでスッキリとした香りと旨みを引き出しています。「芋焼酎は苦手」という方にも飲んでもらいたい1本です。
-
黒麹ゴールド仕込み 正春(まさはる)
希少な「黒麹ゴールド」を使い、「清水兼(きよみずがね)」の地下水で仕込んだ芋ならではの特徴を感じられる本格焼酎。芋の深いコクと芳醇な香りを引き立たせるお湯割りもおすすめです。
-
本格芋焼酎 逢初(あいそめ)
正春酒造が「みんなで乾杯が出来る芋焼酎を作りたい」との想いから開発した芋焼酎。芋の香りをほんのり残したすっきりとした後味。さらに飲みやすく進化した「逢初Blue」も。
-
甕雫(かめしずく)
無農薬栽培の宮崎紅芋を原料の一部に使用。大甕で仕込まれるため生産量も限られる希少な芋焼酎で、気品のあるフルーティーな味わいと柄杓付きの甕に入った見栄えからもギフトにピッタリな本格焼酎です。
自分の好みの宮崎焼酎を見つけよう!
販売店で好みを伝え、おすすめの宮崎焼酎を聞くというのもひとつですが、宮崎に来たのなら実際に飲み比べをしてお気に入りの1本を見つけるのもおすすめです。
宮崎に点在する個性豊かな酒蔵には複数の焼酎ブランドがあり、さらに同じブランドでも複数のバリエーションが製造されているので種類も豊富!宮崎市内でも特に多くの種類がメニューに並ぶ飲食店を紹介します。
-
立ち呑みたたんばぁ 宮崎
もっと見るカウンター越しに一升瓶が立ち並ぶ!宮崎市を代表する人気の立ち飲み屋。少量ずつ楽しめる「焼酎飲み比べ」などのメニューや、ボトルに金額のわかるシールが貼られているので初心者でも安心!夕方から翌朝まで営業しているのでゼロ次会にも最後の〆の一杯にも使い勝手の良いお店です。
-
Bar 輝夜
もっと見る西橘通りの2Fにある和風バー。季節の食材を和風にアレンジしたコース料理やおつまみ、カウンターとイメージの異なる個室が複数あり、いつもと違った雰囲気で焼酎を楽しみたいときはここ!バーテンダーもいるためオリジナルカクテルも人気があります。
自宅でも宮崎の焼酎を味わいたいときはふるさと納税がおすすめ!
ふるさと納税で宮崎自慢の焼酎を味わおう